【デイトレ売】昇龍ショート
						1994年1月に資金429万円で運用開始していたら、7585万円に。
年間平均の利益は241万円でした。			 算出方法はこちら
			
			システム説明
				システムトレードのテラスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
【デイトレ】昇龍ショートのご紹介をさせて頂きます。
人気のデイトレ手法を知りたい方へのご紹介です。
デイトレストラテジ 説明
ストラテジー名称:【デイトレ売】昇龍ショート
【1】開発コンセプト
 大きな利益を狙わず、ドローダウンを抑えることを重視して
 小さいな利益をコツコツと積み上げていくスタイルです。
【2】昇龍ショートの特徴
 ・デイトレの売買タイミングは、指値注文の約定後、同日の引け手仕舞いを採用
 ・空売りを採用
 ・対象銘柄は、貸借銘柄を指定
 ・一日当たりの仕掛け銘柄は分散
 ・レバレッジ1倍
 ・フィルター条件未使用
【3】昇龍ショートの説明
 ・テクニカル指標とシンプルな条件を組み合わせたストラテジに仕上げました。
  シンプルな構成に仕上げることで、マーケットインパクトも受けにくい状態であると考えています。
  また、購入者様が独自でカスタマイズが行い易い構造でもあります。
 ・約定率が約7割程度と高く、運用資金の効率を上げることに成功しています。  
 ・1994年から27年以上、安定したシグナルを得ることができています。
  ライブドアショック(2006年)、リーマンショック(2008年)や東日本大震災(2011年)など、
  荒れた相場においても安定感を保つことが出来ています。
  直近の新型コロナ相場も安定した利益が伸ばせていることも確認できています。
 ・逆指値注文は使っていませんので、スリッページの心配は、ありません。
【4】このような方にお勧め
 ・忙しい日中を過ごしていて、ザラ場に注文を出すことが出来ない方。
 ・大きなリスクを避け、小さな利益であっても出来るだけ安定した利益を希望する方。
 ・デイトレ以外の手法を保有してマルチストラテジとしてデイトレ手法を組み合わせたいと考えている方。
 ・デイトレ買い手法を保有しているが、売り手法を保有しておらずデイトレのマルチストラテジ運用を行いたい方。
 ・レバレッジ1倍の空売り手法を探している方。
 ・デイトレに興味があり、ストラテジ開発を実施しているが、期待通りの構成がまだ見つかっていない方。
 ・デイトレ手法から自作ストラテジのためにヒントを得たい方。
 ・真面目にシステムトレードに取り組みたいと考えている方。
【5】注意点
 ・手数料について
  バックテスト上では、0円としています。
  松井証券の一日信用取引を使うと手数料を0円することが可能です。
  約定後、後場に入ってから引けまでの間で不成注文の実行を行ってください。
  前日に注文を完結したい場合は、「後場の引成行注文」が可能な証券会社をご使用ください。
  (auカブコム証券、楽天証券など)
購入後のマニュアルもお付けさせて頂いています。
お問い合わせは真摯に対応をさせて頂きます。
よろしくお願いします。
【サマリー結果】
 勝率      : 63.43 %
 勝ち数    : 5,105 回
 負け数    : 2,943 回
 引き分け数:   146 回
 約定率    : 68.31 %
 平均損益(円):   7,391 円  平均損益(率):  1.03 %
 平均利益(円):  29,236 円  平均利益(率):  4.62 %
 平均損失(円): -30,135 円  平均損失(率): -5.14 %
 合計損益(円):  60,562,300 円  合計損益(率):   8,470.26 %
 合計利益(円): 149,250,500 円  合計利益(率):  23,608.18 %
 合計損失(円): -88,688,200 円  合計損失(率): -15,137.92 %
 最大連勝回数  : 17 回
 最大連敗回数  : 19 回
 最大ドローダウン(簿価ベース): 1,593,200 円(2014/01/07)
 最大ドローダウン(時価ベース): 1,689,700 円(2014/01/06)
 PF: 1.683
 平均保持日数(イグジット済み銘柄のみ): 0.08 日
【ご連絡】
販売価格は予告なく変動する可能性があります。
				
											トレードシステムを手に入れる
										
					
				
				
				
				
				
				
				
			
			
						よくある質問
- デイトレは、ザラ場の株価(板など)をチェックする必要はありますか
 - 株価を見る必要はありません。前日の注文で完結できますが、一部の証券会社では、約定後、当日引けまでの間で後場引成注文を行う必要があります。
 - 購入後のサポートはありますか?
 - メールによるユーザー・サポートを行っておりますので、ご安心ください。
 - 1銘柄あたりの投資額はいくらぐらいですか?
 - 最大50万円になるようにしています。指値注文を行いますので超えることはありません。
 - この戦略を利用するのに必要なものはなんですか?
 - 「システムトレードの達人」の正規版/月額版とデータゲットから株価データ取得料が必要です。
 - 信用売りも行う投資法ですか?
 - 売りのみを行う投資法となるため、信用取引が必要です。レバレッジは、1倍としています。
 - 株価が低い銘柄や出来高の少ない銘柄に投資しますか?
 - 株価が100円未満の銘柄や平均売買高が1億円未満の銘柄には投資しませんのでご安心ください。
 
| 総利益率
					 | 
					:1666.0% | |
| 平均年利
					 | 
					:56.0% | |
| 検証年月
					 | 
					:29年8ヶ月 | |
| 勝率(月単位)
					 | 
					:78.0% | 
| 投資対象 | : 株式 | |
| トレード平均期間 | :デイトレード | |
| クチコミランク | :☆☆☆☆☆(0.0) | |
| 投資スタイル | :売り | |
| システム登録日 | :2021/01/28 | 
| 
				 | 
				検証に利用したソフト | :システムトレードの達人 | 
![]()
| 発行者 | :ライス | 
				この発行者の他のトレードシステム
プロフィール
				株式投資は、2002頃から始めました。
当時の投資手法は、バリュー投資やグロース投資をメインに行っていましたが、安定感が無く、リーマンショックなどでは大きな損害を受けた経験から2010年頃から徐々にシステムトレードへ転身。
今ではシステムトレードで成果を出せるようにまで成長することが出来ました。
システムトレードによる運用のメリットは、欲望と感情をコントロールが行えることだと思っています。
特に損切を予定通りに実行できるようになることは、どの投資家にも進めることが出来るトレード手法だと思います。
ストラテジを作成する魅力は、法則を見つけ出す難しさがあるがゆえに見つかった時の喜びを得られることです。
共にシステムトレードの魅力を謳歌出来ると幸いです。				






