ショートトラップ
2000年1月に資金365万円で運用開始していたら、2506万円に。
年間平均の利益は106万円でした。 算出方法はこちら
システム説明
■ショートのスイング、デイトレ異なる3本のロジックを併用した最新のショート戦略「ショートトラップ」
システム説明
・スイングトレード、デイトレードを使い分けてどんな相場にもショートのみで安定した成績を出す最新のショート戦略。
・リーマンショックのような下げ相場やアベノミクスの上昇相場はもちろん、直近の難解な相場でも安定した成績を実現。
・下げ局面では特に強く、これからのトレンドにマッチした戦略
■ショートのみで安定したトレード
上昇相場、下降相場、BOX相場、と相場には主にこの3つのパターンがあります。
上昇相場では買えば何でも上がっていくため、買いだけやっていれば取りやすいですが、一番難しいのが、下降相場です。
下降相場の下げは速いため、上昇相場で買いで利益を出す目線でトレードすると、簡単にやられてしまいます。
下降相場では、多くの投資家が利益をなくしてしまいますが、事前にショートのみのトレードを行っていれば下降相場でも利益を上げることができます。
しかし、ただ売るだけでは、上昇相場の時に逆にいってしまい、一気に上昇相場で気付いた利益を吹き飛ばしてしまいます。
そのため、直近の相場にも合っており、下降相場はもちろん、上昇相場でも安定したショート戦略を新たに開発しました。
■スイングトレード、デイトレードを組み合わせた3本のロジック
仕掛けた銘柄を数日間保有するスイングトレードと、一日のみでトレードを完結するデイトレードを組み合わせた戦略です。
すべてロジックが異なるショート戦略で、これらを相場によって使い分けることでどのような相場にも対応します。
下降相場では数日保有してトレンドに乗った時の方が利益がでますし、上昇相場の時は売りで長く持つと大きく逆に行く可能性があるため、デイトレなどのロスカットを早く行い損失を最小限にするトレードを行います。
相場は年々変化し、難しくなっており相場局面に応じた戦略を複数使い分ける必要があります。
とくに直近の相場は難しく、それまでのバックテスト結果と異なった成績になっているものがあるかと思います。
そのため、直近の成績の安定性を重視して作られたオリジナリティの高いロジックなので、他のシステムと重複することなくトレードで使用することができます。
■2019年以降の相場を想定したショート戦略
2012年後半から始まったアベノミクス相場は強い上昇相場でしたが、いつまでも上昇相場が続くことはありません。
世界的にみてもアメリカのダウは史上最高値を更新しましたが、リーマンショック以降10年以上も上げ続けているため、このまま上昇し続けることは難しくなってくると考えています。
特に2019年の秋以降はトレンドが変わってくる可能性があり、これまでの上昇相場から下降相場に転換すると、少なくとも2~3年は株価は横ばいか、下降へと向かう動きが続くため、ここからはショート戦略を有効に使うことが必須となってきます。
リーマンショック級の暴落やチャイナショック、2018年のような暴落にも流れに乗って、暴落をチャンスとしてプラスで乗り切ることができる戦略のため、これからの難解な相場でも力を発揮してくれるでしょう。
■シンプルな運用、当日中に売買シグナルを出すことが可能
当日の日本市場が終わったあとに、その日の日本市場の銘柄データを読み込めば、すぐに売買シグナルを出すことが可能です。
そのため、実際の運用はとてもシンプルでサラリーマンの方でも余裕を持ってトレードすることができます。
※検証にあたって
・運用資金は300万円でスタートし、どんなに儲かっても次の年には初年度の300万円からスタートしています(単利運用)。
儲けを運用に回す「複利運用」を行なった場合、資金が増え るにつれて、利益額も増えていく「複利効果」を得ることができます。
初期資産:300万円
レバレッジ:2.5倍
対象銘柄:【売り銘柄】貸借銘柄
株価:100円以上
平均売買代金:20日間売買代金3億円以上 / 30日間売買代金20億円以上
小型株、大型株ごとにロジックの異なる戦略を使っています。
注文方法 仕掛け:日中指値注文
手仕舞い:当日引成(デイトレの時)or 翌日指値(スイングの時)
儲かった金額をさらに投資に回す複利運用ではさらに利益が増えます。
・本ストラテジーはシステム魂でのストラテジーファイルのご提供となります。
トレードシステムを手に入れる
よくある質問
- 売買手数料はいくらで計算しているのでしょうか?
- 往復の手数料を300円として計算しています。
- 購入後のサポートはありますか?
- メールによるユーザー・サポートを行っておりますので、ご安心ください。
- 1銘柄あたりの投資額はいくらぐらいですか?
- 300万円の資金で単利運用の場合、1銘柄あたりの投資金額は50万円~70万円を上限として設定しています。
- このシステムトレードを利用するのに必要なものはなんですか?
- 本システムトレードを利用するには「シストレ魂」が必要となります。
- 信用売りも行う投資法ですか?
- 本ストラテジーはショートのみの戦略なので信用売りを行います。
- 他に販売している戦略と重複することはありますか?
- 本ストラテジーはオリジナリティーの高い戦略となっているため、他の販売しているストラテジーとは売買銘柄が重複することはほとんどありません。
そのため、他のストラテジーと併用しても銘柄か重複せず資金効率よくトレードすることができます。 - 株価が低い銘柄や出来高の少ない銘柄に投資しますか?
- いいえ。株価が100円未満の銘柄や平均売買高が3億円未満の銘柄には投資しませんのでご安心ください。
![]() |
総利益率
![]() |
:587.0% |
![]() |
平均年利
![]() |
:29.0% |
![]() |
検証年月
![]() |
:19年11ヶ月 |
![]() |
勝率(月単位)
![]() |
:72.0% |
![]() |
投資対象 | : 株式 |
![]() |
トレード平均期間 | :一週間未満 |
![]() |
クチコミランク | :☆☆☆☆☆(0.0) |
![]() |
投資スタイル | :売り |
![]() |
システム登録日 | :2019/07/19 |
![]() |
検証に利用したソフト | :シストレ魂 |
![]() |
発行者 | :korosuke |

この発行者の他のトレードシステム
プロフィール
Yahooファイナンス「投資の達人」執筆中
ファンダメンタル、バリュー株投資、テクニカル分析、いろいろな投資方法をやってきましたが、最終的に、裁量を入れずに淡々と売買するシステムトレードが一番ストレスなく実践的な方法だと思いました。
相場で勝つための本質は統計学だと思います。
最終的には過去におけるトレード結果から、確率的に有効な手法をみつけるのが、投資で勝ち続けるための最短ルートです。
そして、買いのストラテジーのみではなく、売りのストラテジーと組み合わせることで、更なる高収益がとれるでしょう。
デイトレ、スイングいろいろな方法で勝率の高い手法を日々研究しています。
その中の一部を紹介していきますので、是非そこからシステムトレードの本質を学び取ってください。